何かを選ぶときに絶対に後悔しないために心がけるたった一つのこと
昨日の記事にも書いたのだけど
噛むのめっちゃ大事だなって思ったので、今日も晩御飯めっちゃ噛んでみる。
めっちゃ噛むってことは、それだけ時間をかけて味わって食べるということだから
美味しいものを食べたいなぁと思ったよ。
別に高いものである必要はないと思うけれど、
本当に食べたいものを自分のために食べてあげたいなぁと思ったよ。
自分にとって大切なもの
先日ね、とある方に相談を受けました。
その方は転職をすることを決意して、
すでにいくつか内定をもらっていて、
どこにしようか迷っている
みたいな内容でした。
安定してお金を手に入れられそうだけど仕事がつまらなそうなAか、
成果主義で福利厚生がそこまではないけど仕事やりがいありそうなBか、
みたいな内容ね。
たぶん、多くの人が同じように悩むやつだと思う。
ひとまずいろいろ話をきいて、質問したりして、
その方の考えやその方にとっての大切なものが整理できるようなお手伝いをすることはできたのかなぁって思う。
「すごい楽になったよ、ありがとう」
なんて言われるとやっぱり嬉しいもんだね。
後悔しないための選択の仕方
ぶっちゃけて言うなら、
悩んでる時点でどっちを選んでも大差ない
と思うのね。
だって、どちらかを選択した時点で別の選択肢を選んだらどうなっているかなんてわからないからね。
ゲームみたいにリロードして選びなおすことなんてできないので、
どっちの未来がよかったかなんてのはもはや誰にもわかんないんだよね。
だから、選んだ選択を自分にとっての正解にしていくしかできないんだよ。
だけど、どうすればその選択を後悔ないものにして、自分にとっての正解にするための方法ならあるんだよね。
それは、
自分の意思で自分がしたいと思う方を選ぶこと
なんですよ。
よくさ、
『やらない後悔よりもやって後悔した方がよい!』
みたいに言う人がいるけれど、あれは正確には
自分は本当はやりたいけれど、周囲にどう思われるとか失敗したらどうしようとか気にしてやならないを選択して後悔するよりかは、自分のやりたいって気持ちに従ってやってみて、たとえうまくいかずに失敗して後悔した方がいい
ってことだと思うんですよね。
だから、
本当は絶対にやりたくないって思っていても周りの顔色とか損得とか考えて、実際にやってみて、全然よくなかったときの後悔は、やりたくないって気持ちに従いその結果周囲の人からちょっと非難されて後悔する方がよい
だったりもするんですよ。
自分の意思で選ばないとなにかあったときにすごく後悔するし、その度に人のせいにするのでその選択を正解にすることが難しくなるんですよね。
それはつまり、
自分の人生を生きられなくなってしまうってことなので、
めちゃんこしんどいし、つまらない人生になっちゃうんだよね。
だから、自分がしたいって思うことを自分の意思で選んだらそれが正解なんですよ。
どうせなに選んだところでいいことも悪いことも起こるからねヽ(・∀・)ノ(笑)
周りに意見を求めるのも大事だけれど、自分の気持ちに正直になることの方が僕は大切だと思います。
そんなわけで、
自分の意思で食べた今日のお蕎麦は僕にとってめちゃめちゃ大正解でしたヽ(・∀・)ノ
おいしかったしね!
そんじゃーね
最後に
毎日トキメクことしてハッピーに過ごしたいなって人はぜひLINE@に登録してください。
いろいろ発信してますヽ(・∀・)ノ
そんじゃーね(・∀・)