生き金と死に金〜A5ランクの和牛は生き金かどうか問題〜
3年前のブログ
フェイスブックさんが3年前に書いたブログを僕の目の前に表示してくれたんですね。
願望が叶うために大切なこと。 | ベイビーステップ~自分のペースで一歩ずつ~
当時毎日更新していたアメブロは
良いこと言わないとな!
誰かのためにならないとな!
って感じで溢れていて少し必死な感じもするけれど
それでもその時のベスト派つくせてたなぁと思います。
なんてしみじみ笑
★
んで、この記事をようやくすると
『俺はA5ランクの和牛食べたいってずっと行ってたのに、いざ食べるチャンスあっても値段にびびって食べれなかったぜー!うおー!』
ってことに、いろいろな理屈をつけて気づいたふうなことこねくり回してる感じの記事です。
笑
まぁいろんな出来事からいろいろ気づきを得るってのは今でも大好きなんだけどね笑
生き金と死に金
最近お財布ヒーリングをモニター価格でやらせていただいてるんですね。
んで、ヒーリング終わった後にフィードバックを送るのですが、
『生き金』と『死に金』
について書くことがそれなりにあるんですよ。
ここでいう生き金とは
自分や周りの大切な人が喜ぶために使うお金
のことです。
んで、自分を幸せにすることなくして誰かを幸せにすることはできないので
まずは自分を喜ばせるためにときめかせるためにお金を使うといいと思いますよ
そしたら間違いなく幸せに近づくからね。
将来に備えてとか、家族のためパートナーのためも素敵なことですし、
節約するのもとてもよいと思いますけど、
その結果自分が不幸感や我慢でいっぱいになっていると、たとえお金が一時的に得られても、その不幸感を紛らわすためにお金を使ったりして結局残らなかったりします。
もちろん節約とか節税は財産を増やすのにとても効果的ですよ。
ただ、自分を喜ばせることをないがしろにすると幸せにはなれないよね、って話
そして不思議なことに、
自分を喜ばせるといろんな形でお金が入ってきたりするんですよね。
反対に、損得とか見栄とかそうやけっぱちとか満たされない気持ちを無理くり埋めようとするための散財など、自分を喜ばせるのに効果的でないお金の使い方は死に金だったりします。
お金って、お金を使うときの自分の発してるエネルギーが巡り巡って自分に戻ってくるような増幅装置みたいなもんなんですよね。
A5ランクの和牛は生き金か死に金か
結論から言うと、僕にとっては死に金だったんだと思います。
美味しいものは大好きなんですけど
当時の僕は
成功者=A5ランクの和牛
ってイメージがあって
そんなふうに人から見られたいから
「俺自分のためにA5ランクの和牛買ってあげられるんだぜ!すごいだろ!」
ってやりたいがために、
「よっしゃ!A5ランク食べるぜ!」
ってなってたんですよね。
自分が成功者になりたい!
って気持ちがあって
それに見合う自分になりたい!
って想いから食べるのなら、アリだと思うんですよ。
だってその気分を味わえば幸せになれるし、そんな自分に近づいたりするからね。
だけど、人からの評価得るためとか、何かの感情から逃げるためのお金の使い方は、
死に金ですよね。
だから、僕にとってはA5ランクの和牛は死に金だったんです。
そういう意味では3年前の僕を褒めてあげたいですね笑
もちろんA5ランクの和牛が生き金になる人もいるよ。
大切なのは自分にとってはどうなのか?って話です。
以前に増して生き金使えるようになったかな?
ハッピーだね!(・∀・)
そんじゃーねん!
最後に
まもなくライン@の登録者数が100人になります!
登録者数100人突破したらプレゼント企画もやるのでぜひぜひ!
現在は84名です!
登録はこちらから!
スマホの方は↓クリックしてみてください。登録できます!
↑これクリック!
うまく追加できなかった方は
@evt1465a
で検索をお願いします。
ブログの読者登録はこちらから!
そんじゃーね(・∀・)